やたらと中傷という言葉が出てくるようになった。例えば誹謗中傷とは、根拠のない事で他人の名誉を傷つけるとあります。
自殺した人がネットの中傷で追い込まれたというのも根拠のない事ではないでしょうか?
死人に口なし。
法務省が誹謗中傷を減らす云々のサイトを開設したのだとか。
いや、そういう事だったら今までも努力してきたんじゃないの?って。
誹謗中傷=他人を傷つけるもの
ではない、と考え方を変える提案をした方が良い。
真に受けても良い。だけど受け方1つで、ただの悪口と捉えるのは本当もったいない。
傷ついたなら見返してやりましょう。
ただ萎縮するだけなら、相手の思うツボだし、何なら事実だったと言わしめるようなものです。
…。
普通の他人はあくまで他人。食ってかかる事自体が面倒です。せいぜい舌打ち、クラクション止まりでしょう。
そこであえて中傷してくるってことはですよ?熱狂的なファンか何かですかね。
ってことは中傷というよりもアドバイス。
言い方の悪いアドバイスで良いんじゃないですか?
それが自分に合わなければ、どう対処しましょうか?
参考にさせて頂きます(仮)
…
言葉の暴力。考えたらただの言葉。
怯むんじゃねー。
意外と大丈夫です