どう楽しむか

素敵な発想

まもなく新しい働き方始動

度重なる乱数調整によって私は近々トリプルワーカーに変貌するんですけども、面接から帰ってきたら子供達が本将棋を指しておりドン引きしました(笑)
小1が年中に教えながらとはいえ、まずまずの中盤。お兄ちゃんのやる気は本物です。
しかも図書館から借りてきた本が羽生さんの入門講座でした(大笑)
私も読みてー。
妻はそれより勉強を教えてと言うけど、今は頭を使う勉強で十分だ。
小学校でやらなければいけない一番重要な事は友達をとにかくたくさんつくること。
皆の自分と違う長所と短所、性格を知ることにある。
その勉強は大学まで上りつめれば必ず役に立つ。どんな曲がった性格の人でも大学の友達というのは、何かに特化してる可能性が高いから。ちょっと話したくらいで、コイツとは波長が合わないと牽制していれば、自分を伸ばすチャンスを失ってしまう。
人生において大学に入る程の手練であれば、それぞれが社会に巣立ってもお互いに助け合う事ができるものです。
癖がすごくても、本当にすごい奴なら仲良くなるべきである。
それが私が学生生活を経験した上での結論です。
自分の生活のライン上にすごい奴らを引け。そして自分を高める事が成長につながる。

…。
話を戻しますけども、世の中がやたらと線引きされてやる事が自由にできなくなってきています。私が二つ目の会社で昇給するのにかかった年月を考えると、3つ目に同じ状況を作り出すのは難しい。あ、ちなみに6年と半年で副業収入4桁越えです。
3年目までで300万いってないこと考えると巻き返しなかなかなのではないかと。

うだうだ言っても仕方ないので、とりあえずは落ちる水準を少しずつ戻していこうと思います。
一番の敵はストレスかもしれません。
というのも世の中コロナによる不景気で何だかんだと困ってない人はいない。
殺伐とした雰囲気にのまれる事、必至なんですよね。
私は処理が得意な方ですが、都内は元々そんな感じなんで(笑)

私の子供達も勉強云々よりも心配してる事はそこですね。今私ができる事は、マナーを教えてその通り行動できるようにすること。常識良識を持って動かないとまず信用されない。同じ仕事をしても上司や先輩の態度が違えば自分を疑ってみましょう。
素行が悪ければ見てないようで見てるのが目上の人達です。
下手なストレスをそこで感じないで済むから。

 

仕事だ