どう楽しむか

素敵な発想

身をもって知ってもらおう。気が早いver

長男と行きつけの薬局まで買い物に行ったら、レジのお姉さんが会計しながら

あら長男君、今日はパパとお買い物?

そうだよ、弟君の具合が悪いからパパと来たんだー

…。

何だってぇ!?

会話が成立してる。
何気ない普通の事かもしれないですけど、息子がやると衝撃ですね。

…。
全国の死亡事故件数が減ったそうで。
ただその理由が精度の高くなった車のお陰もあるそうです。
というか車持ってる人が減ったせいもない?

これは素直に喜べないなと思う訳です。
今でこそ、プリウス等のハイブリットカーが普及する昨今ですから、交差点の死角から飛び出してきても感覚から察する事が出来にくいんですよね。
そこで大事なのが、普段からの感覚を研ぎ澄ましておく事。もちろん自動車側がかもしれない運転をするように、歩行者側も気をつける必要がある。
ガソリン車であればエンジン音がしたり、排ガスの匂いがしたりしてある程度憶測できるんですけどね。

規制すべきなのは乗る側なのか免許を渡す側なのか。
高齢者の適性検査もどの程度信頼できるものなのか、わかったもんじゃありません。
頼れるものが多すぎて感覚が鍛えにくい。
長男もそろそろ、色々通じるようになってきたので、少しずつ身をもって知ってもらおう。
第一歩は人の気持ちを知ってもらうこと。

友達が遊んでいたおもちゃを取りあげて、どんな気持ちかな?

二歩目は推測。

これから友達は何をしようとしてるのかな?きっと、これだろうな。

三歩目は実行。

友達があれをするから、ぼくはこれをしよう。

簡単にはできない。
幼児から児童くらいの間は何度も推測が外れて失敗するだろう。
365歩のマーチ
3歩進んで2歩下がれば良い。
実際に身をもって知る。体験すること。
経験を積むことが何よりの近道。
そして経験は自信につながる。

どうでも良いけど気が早い。
今日はちと早く終わったので外で遊びたいなー。
よりによって寒いんですけど…。