どう楽しむか

素敵な発想

事故を防ぐ運転とは

ペーパードライバーを克服したいとかしたとかそういう記事があったので、今回は自動車の運転について考えてみることにします。

私が閲覧した記事は、一度克服したのにペーパーに戻ってしまったというお話なのです。
具体的なお話をする前に、私は車を所有するほどの富をお持ちなのにそれを使いこなせないということに憤慨していますがそれは余談です。

まずは、運転例をいくつかご紹介します。

たいして運転うまくもないのに、ワンボックスだとか大きい車に乗り、狭い道路で徐行もせず走り抜ける人。

高級車で化粧しながら信号無視していく人。

踏切がなってるのに横断しているタクシー。

自動車の免許を持つということに、大人の責任を感じて下さい。
あなた方は今、走る凶器を操作しているんですよ?

恥を知りなさい。

ガキみたいに一か八かの発想で車を扱われては困ります。
車の運転は、これから目的地に向かうためのコミュニケーション。儀式。セックス前の前戯も同じ(ち○こも凶器)。入念な準備が当たり前のようにできる大人の乗り物なのです。
常に最悪のシチュエーションを想定して車を運転(かもしれない運転)していれば、自ずと上記の例をやることはできないはずなんです。

安全に気持ちよく走らせる事ができないのであれば運転に向いてません。
といってもペーパードライバーが向いてないとは言ってませんよ。
運転は場数。上手くなるよう努力すること。うまいと思う車を観察して学ぶこと。
慣れきったコースを走るより、山道等の難しいコースを走る方が運転技術が身につきます。
車種によって車幅が変わり、運転ができないとか泣き言言うなら運転しない。
車にはアンテナが付いています。どこまで幅寄せできるかわからないなら、指標を見つけましょう。頭使え。
苦手分野、例えばバックが下手なら、バックしまくれ。

安全に気持ちよく運転できないならなぜ向いてないのか?

それは渋滞するからです。

渋滞の原因は、下手だから、事故ってるから、車が多いからではありません。

仲良く走れないからです。
ルールを守らないからです。

ただそれだけなのです。

そのために、だれかが例えば横入りをした。路上駐車した。ウィンカーを出さずに車線変更した。こういった動作が蓄積するとブレーキを踏む人が蓄積して渋滞。当然度が過ぎれば、事故になります。


事故の材料を作っていること(渋滞の要因)に気づいてない運転手を私はドライバーに向いてるとは思いません。

心配りをする車通しの会話は、声にはならなくても運転の仕方次第で、十分伝わります。

意思の疎通をはかること。
周囲の車が何をしたいのか把握すること。
円滑に運転できるよう配慮した運転の仕方をすること。

…。
運転するなら、それくらい考えてから乗って下さい。
以上。