どう楽しむか

素敵な発想

自分で考える事

選抜高校野球のサイン盗み疑惑なんかは、勝負の駆け引きなので別にどうでも良いんですけど、何よりDeNAの山崎選手が過去牽制球を投げた事がないといったような記事には違和感があります。
勝負の駆け引きは、攻略本を見ながらするものじゃない。
牽制してこないなら、走ってやろうかとも思うし…。
まるで相手を好きになるように研究して自分で打開していくから面白いんじゃないのか。
仕草、雰囲気、流れ、それらを読んでチームで共有する。何が悪いの?
一種の技術だと思うんですけどね。
もう何もかも禁止になるんじゃないですか。スポーツってそんなつまらないものでしたっけ?


人の考えてる事はわからない。
わからないなりにわかりたいと努力することは、普通の考えじゃないのかなー。

真意を読み取る事を繰り返す内、
人間はおだてることを覚えると思う。
愛情がなくても、温かみを感じられるから。
むしろ社会人にもなって何年も人の言うことに真に受けるのは、ちょっとそういう勉強をしなすぎている。

…。
その人にとって冷たい言動や行動に思えても、必ず何かしらの意味がある。
そうでもなきゃ、わざわざ冷たくする?
問題があるに決まってる。

意図が読めない冗談を言われた時、軽くあしらうという行為は、なかなか難しい。一番お互いに疲れず、その後のモチベーションに関わるのにな。

…。
平成で浮き彫りになった事って、生きづらさなのかな。自分の思う通りに行動することが、自信がないことで、できなくなってる気がします。
もっと色々やっていいのに。
それで悪態つかれたら、それがスタートです。
どうすれば良いのか。
自分の能力で考えるのが面白いんだぜ。
暖かくなったと思ったら花冷え。
人生もそんな感じ。


…。
ところで子供達にパパとママは似ているというようなことを言われたので、

パパとママそっくり?

って聞き返したら、兄弟二人同時に

うん

って言ったので余程似ている。
似ている似ていないの問題よりも、同時に言ってる事が感激。
二人並んでこちらを見てる子供達に言いたいのは、お前らは似てるというより大きいか小さいかぐらいの見かけだからな?と言いたい。

 

…。

お父さんモードなります