どう楽しむか

素敵な発想

言われなくても解ってるなら行動で示せ。社会が求めてるものは?こっちだって強制したくないよ!

シロクマさんが今更、社会に通用する奴は多様化しなかった。むしろ均一化されているというような記事を書いていたので言及します。
…。
社会は善人だけで構成されていませんし、会社で研修を受けてそれぞれの血を注がれ、マニュアル通りに動いて貰わなければいけない理由があります。
一言で言うと真面目に働いてくれないと困るからです。
仕事が突出してできる人間なんて一握りで良い。そのかわり、びくともしない鉄人のような人間が欲しいんです。
会社の都合で常に働きます。同じ時間に出勤し、差し障りなく仕事を完遂し、不正をしない。
いつものことをいつも通りやる人間が欲しいんです。
ところがどうでしょう?むしろそんな人間が一握りいるかいないかでしょう。
結局、見えないところで楽したいですし、日付を決めて遊びたいし、買い物したい。バレなければ悪い事だってしたい等々が何を隠そう心のどこかにそういうものがあるのが人間です。
なので均一化なんて言葉をつかってますが、先人が培ってきたマニュアルは、これまで欲に立ち向かうためのルールみたいなものです。

「そんなんで社会に通用すると思っているのか?」

を真に受けてしまうなら残念なんです。
それこそ最近話題にちょいちょい挙がる。

「お前辞めろ」

と言われて即効で辞めてしまうのと同じです。
社会に通用するかどうかというのは、これっぱっかしの言葉ごときで心を傷めるようなら困ると言っているんです。
顧客のクレームは上司の激を大きく上回りますし、どうしようもなく休みをあげられないときもあります。踏んだり蹴ったりでも会社で働くことを誓いますか?このような言葉達が社会に通用するかどうかという言葉に詰め込まれていると思って欲しいです。
同じ会社の同じチームとして働くためにする点呼(という名の鼓舞)というのは、鬱陶しいようで大事だったりします。
スタッフ一人一人の体調はどうか?
日々精進するだけの意見を持っているか?
悪いことをしていないか、もしくは悪い気を起こす余地を与えていないか?


ネットニュース見る限り、そういう冗談も通じないで議論されてたりしますからね。結果パワハラなんて言葉が流行しだしたのかなと。今までずっと多様化してなく均一だったのに多様化すべきということなのでしょうか。

そんなことになったら大変です。考えてみてほしいです。
進むべき道が枝分かれして分散してしまい、協力して会社を支える意味がなくなります。
それぞれが別の目標を持って好き勝手やることは、同時に悪いことも好き勝手やっていいことになってしまうからです。
皆が皆、空気を読んで社会で働いていれば別ですが、あいにく悪さをする者がいます。多かれ少なかれそういうスタッフをも操る上司が残念ながら必要なんです。

「そんなんで社会に通用すると思っているのか?」

宗教とは違い、同じ方向へ正しく突き進むためにわかってほしいことは、通用すると思っているのか?と真に受けるのではなく、文句があるなら偉くなってから言えということだったりします。ただ仕事ができるのと実際に偉い立場で仕事ができるのとは別物です。
その時に周りの価値観を眺めてみたら、確かに通用すると思っているのかと口に出さないまでも疑問に感じるのです。
親の心は親になってみないとわからないのに似ています。
全ての人間を掌握するために強制することは必要だと考えます。
受け取る側が正しく言うことを理解してくれれば良いのですが…。真に受けたり、冗談が通じないんですよね…。
ポイント切り替え装置が壊れた電車には誰も乗りませんから、むしろ通用すると思っているのか?と口に出させる程、嫌な人間役をやらせないでくれとすら切実に思います。