どう楽しむか

素敵な発想

グループ入りしてからの見解part5

精神を病んでると薬が切れたり、ストレスがたまったり、そんな事より自分の意図していたことと違って突然発作を起こすから恐い。外に出たらとか、人ごみに入ったら発作が起きるかもしれない…。よくそう言いますよね。
これまで元気な記事を書いていても突然悲しい記事を書くのは、そのためだと言うのですが、私には言い訳にしか聞こえないんですよね。
自分の気持ちが制御できてないコンディションなのに記事にする余裕はある訳ですよね?
私はそういった記事も全て病気のせいではなくて本心なんだと思いますが、どうなんでしょうか?
こんなのは自分ではないといった旨の記事を後日書いたとしても、は?って感じです。どう考えても魂の叫びだとか本性でしょう。
人は、いざという時、土壇場などの窮地に立たされた時に取る行動で人間性を見ます。何故でしょうか?
そういう時に頼りになる人間が側にいてほしいと思うからです。
ということを踏まえて。



…。

今の世の中、学校だって何だってそうですが、暴力を振るえば振るった人が大体悪くなってしまいます。
そんな風潮になってからというもの

メンタルが…とか
鬱だ…とか
うざい…とか

何でもいいのですが子供がちっとも子供のままなんですよね。考え方が甘い。
父親でも先生でも痛い目見た方が、目が覚めると思うんです(勿論、虐待とは違いますよ)
いちいち人の態度とか言動とかに腹立てて、気を遣って下さい的な態度をとる。面倒くさいですし疲れます。
我慢しろとは言ってません。他人とのコミュニケーションを柔軟にとっていかないとやっていけないんですよ。そこにつべこべ言ったって意味がありません。例外はありません。意味がないんです。
もし、本当に言葉や態度が横柄な人がいたとしてその人が自分に攻撃的なのであれば、何故そうなのか少しは考えましょう。少しも考えようとしてないんですよ今の子供達(見た目だけでなく大人を含む)
は。目を背けては駄目です。頭ごなしだと思うならその人より仕事ができるようになりましょう。結果が周囲に滲み出れば味方をしてくれる者が自ずと増えていくはずです。

仕事で成果をあげるのが楽しい!
まだスタートラインに立ててない状態でがむしゃらに仕事したってたかが知れてます。

結果を出すには、下準備という経過をどれだけこなしているか。見た目だけでなく周囲と協力ができて、それぞれがそれぞれの役割を100%近く果たせているかどうか。
それを理解した上で仕事に向かってくれなければ仕事をする意味が解らず、やりがいもありません。
故につまらないので飽きます。
まずは自分の役割、周囲の役割をそれぞれ理解します。
長く仕事に携わる程、重要な役割に変化していきますが、重要なのはどの役割も理解してからステップアップすること。

概ね仕事ができる状態になって先輩、上司になっても的確な指示ができるかといったらできません。
かといって短い研修やセンスで差はついてしまいます。仕方なく次の役割に進んでも常に向上心を持っていれば、例え後輩でも良いと思ったことを吸収することができます。お互いを高めあうことを覚えれば仕事のやりがいを感じられますし、できる人間になっているのであれば一目置かれます。ということはそれが存在意義になる訳ですね。
頼りにされるようになると恩恵も増えます。
なのでまずは自分の立ち位置を見極めましょう。役割を果たしましょう。自分がどの程度仕事ができているかを常に考えましょう。

役割をそれぞれ理解した人達でする仕事というのは、本当にすごいです。お互いがお互いを信頼して仕事をした瞬間の仕事というのは何にも変えられないでしょう。
ツボにはまったベストな役割分担ができてそれを上司や顧客に伝えることができたのであれば、自分でもすごいことだと気づけるはずです。
そこまでいけば仕事は楽しめます。苦労や困難も乗り切れます。

…。
何が言いたいのかというと…。そこまで仕事こなしとけば、周囲が元気がないなと感じた時にこれでもか!!というほど心配してくれますから。
親身になってくれてアドバイスしてくれる者。
ハッパかけてくれる者(爆発じゃねえぞ)。
何かくれる者。
何でもいいのですが、↑のようなら何だか頑張れませんか?あれ?私の悩みって小さいことだったの?そんな気がしてきます。

…。
そこまで来るのはそりゃ大変です。
そこにたどり着く価値はすごいあります。
社会に這いつくばって生きよう。